よくあるご質問
キーワードから探す
>>検索オプション
検索結果
23 件中 1-20 番目を表示
1.
住区センターの所在地、電話番号について知りたい。
足立区のホームページで確認ができます。 ◆足立区HP/施設案内>住区センター・児童館・悠々館>各住区センターのページへ http://www.city.adachi.tokyo.…
2.
住区センター施設の貸出時間について知りたい。
9:00から21:30の間で1時間単位で借りる事ができます。 部屋によって貸出時間が異なりますので、 詳細は直接住区センターにお問い合わせください。 ◆足立区HP/施設案内>住区…
3.
住区センター施設の利用料金について知りたい。
足立区のホームページで確認ができます。 ◆足立区HP/施設案内>住区センター・児童館・悠々館>各住区センターのページへhttp://www.city.adachi.tokyo.j…
4.
鹿浜いきいき館の所在地・電話番号について知りたい。
所在地:鹿浜2-24-2 電話番号:03-3853-5071 交通:西新井駅西口から都市農業公園行きで「鹿浜」下車、または西新井駅西口から赤羽駅行きで「鹿浜橋」下車
5.
住区センターを利用できる団体は? また、区民以外が参加する場合も利用できるか。
7人以上の団体で、 参加者の7割が足立区に在住・在勤・在学の場合に利用できます。
6.
住区センターの貸出受付はどこでいつから受け付けているか?
利用する住区センターで利用日の3ヶ月前から7日前まで受け付けています。
7.
住区センターを企業の面接・説明会等に利用できるか。
地域の住民を対象としたもので、営利を目的としなければ可能です。
8.
住区センターの施設をまとめて貸出予約をすることはできるか?
住区センターによって異なりますので、 利用する住区センターに直接お問い合わせください。
9.
中央南地域集会所の場所(所在地・電話番号)は?
所在地:足立1-17-5 電話番号:03-3889-0358
10.
住区センターを保育園の父母の会が利用する場合、使用料は免除になるか。
原則は有料です。 区立保育園との共催であれば、住区推進課に相談してください。
11.
コンビニエンスストアで、住区センターの使用料の支払いはできるか?
できません。 申込み時(申請時)に住区センターでお支払いください。
12.
中央南地域集会所の利用時間は?
9:00から21:00 (時間区分) 午前9:00から12:00 午後13:00から17:00 夜間18:00から21:00
13.
住区センターの使用料を以前のように無料に戻せないか。
住区センターの維持にかかる費用を 受益者負担でお願いしていますので、ご協力をお願いします。
14.
鹿浜いきいき館の施設貸出について知りたい。
【利用できる方】会員が7名以上の団体。原則として区内在住・在勤者で18歳以上の方(高校生を除く) 【利用時間】会議室は9:00から21:30、児童館と悠々館は開館日の夜間と休館日。…
15.
鹿浜いきいき館はどのような施設か。
子どもの遊び場である児童施設(児童館)と高齢者の憩いの場である高齢者施設(悠々館)があります。 また、施設貸出しも行っています。
16.
鹿浜いきいき館の高齢者施設の利用時間を知りたい。
【利用時間】9:00から17:00
17.
中央南地域集会所は利用料がかかるか?
無料です。
18.
鹿浜いきいき館の児童施設の利用時間を知りたい。
【利用時間】10:00から18:00で土曜日及び学校長期休業日は9:00から利用できます。
19.
中央南地域集会所の休館日は?
1.毎週月曜日 2.年末年始(12月29日から1月3日) 3.施設の設備点検のための臨時休館日 4.定期清掃日
20.
中央南地域集会所を利用できる人は?
7人以上の団体で、参加者の7割が足立区に在住・在勤・在学の場合に利用できます。
キーワード詳細検索
キーワード検索
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
表示件数
10
20
50
100
件
並び替え
FAQ 番号 (昇順)
FAQ 番号 (降順)
タイトル (昇順)
タイトル (降順)
スコア (昇順)
スコア (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
分類
住まい・暮らし
∟
区民参加
∟
施設