足立区
よくあるご質問
キーワードから探す
検索結果
6 件中  1-6 番目を表示
1.
Qアイコン 後期高齢者医療制度に加入するとこれまで使っていた被保険者証は使えなくなるの?up
Aアイコン 75歳のお誕生日から新しい被保険者証をお使いいただきます(障がい認定により加入された方は認定日から)。それまで使っていた被保険者証(国民健康保険や会社の健康保険)及び高齢受給者証…
    2.
    Qアイコン 負担割合ってなに?(後期高齢者医療制度)up
    Aアイコン 病気やけがで医療機関にかかるときの自己負担の割合です。 かかった医療費の1割か2割、または3割負担です。
      3.
      Qアイコン 後期高齢者医療保険の被保険者全員が年金天引きされるのか?up
      Aアイコン 保険料の納付方法は原則として介護保険料が引かれている年金からの引き落としとなります。その年金額が18万円未満の方や後期高齢者医療保険料と介護保険料とを合算した金額が対象となる年金額…
        4.
        Qアイコン 後期高齢者医療被被保険者証の負担割合は、どのように決まりますかup
        Aアイコン 毎年8月1日を基準日とし、前年の収入及びそれに対する住民税課税標準額により自己負担の割合を決定。(なお、世帯構成に変更がある場合、翌月1日から割合変更されることもあり) 1 本人…
          5.
          Qアイコン 後期高齢者医療保険料の算定方法はどのようになるか。(令和5年度分保険料について)up
          Aアイコン 後期高齢者医療制度においては、医療給付に必要な額の約1割を保険料により賄っています。この保険料は後期高齢者1人ひとりに賦課され、均等割額と所得割額で構成します。 均等割額(46,…
            6.
            Qアイコン 足立区に引越してきたときの手続きについて知りたい。up
            Aアイコン 現在、要介護認定を受けている方(申請中含)は、福祉事務所又は介護保険課で、介護認定情報を引き継ぐために変更の手続きが必要な場合があります。手続き終了後、「介護保険被保険者証」をお…