よくあるご質問
キーワードから探す
>>検索オプション
検索結果
100 件中 1-20 番目を表示
1.
【児童手当現況届】いつまでに提出すればよいか。提出期限に間に合いません。
提出期限は、令和5年6月30日です。 できるだけお早めにお出し下さい。 令和4年度より、児童手当の現況届の提出が原則不要になります。 ただし、令和3年度の現況届は提出が必要です。…
2.
【児童手当現況届】配偶者の職業欄の書き方について、どこに該当するか教えて欲しい。
1.被用者 配偶者の方が働いていて、厚生年金に加入している場合 2.公務員 配偶者の方が働いていて、公務員の場合 3.非被用者 国民年金、未加入、受給中、1・2以外の年金、専業主…
3.
【児童手当現況届】現況届の提出に保険証の添付は必要か。(厚生年金加入者)
・共済保険の方以外現況届への保険証の添付および加入証明は不要になりました。 令和4年度より、児童手当の現況届の提出が原則不要になります。 ただし、令和3年度の現況届は提出が必要で…
4.
児童手当の申請はどうすればいいですか?
足立区に転入した方、お子さまが生まれた方は、転入日(転出予定日)、生まれた日の翌日から15日以内に新規申請が必要になります。(月末の15日特例あり)児童手当係または足立福祉事務所…
5.
【児童手当現況届】現況届の提出に必要な書類は何か。(私学共済を除く共済年金加入者)
・現況届 (記入例に従って、必要事項の記入をお願いします。共済年金の方のみ保険証のコピーをお貼りください)
6.
児童手当の振込みはいつですか?
6月、10月、2月の上旬に前の月までの4ヶ月分をまとめて振込みます。 振込日が決まったら支払通知書をご自宅に郵送しますので、ご確認ください。 なお、金融機関によっては振込みが遅れ…
7.
ひとり親家庭の都営交通無料乗車券の有効期限が切れる。更新について知りたい。
有効期限後も無料乗車券の交付を希望する場合は、新たに申請が必要になります。 現況届の手続き等により児童扶養手当証書をお持ちでない場合は、事前にお問い合わせください。 ◆更新時期:…
8.
【児童手当現況届】現況届は出せるが、添付資料が遅れてしまう。現況届を先に提出したほうがいいか。 (健康保険証・厚生年金等加入証明書等)
現況届を先にご郵送ください。その後、保留通知をお送りしますので出来るだけ早く残りの書類をご郵送頂ければ結構です。
9.
【児童手当現況届】現況届の提出に保険証の添付は必要か。(厚生年金加入者で、健康保険証の保険者名称に「国民」がつく健康保険組合の方)
・今年共済保険の方以外現況届への保険証の添付および加入証明は不要になりました。 令和4年度より、児童手当の現況届の提出が原則不要になります。 ただし、令和3年度の現況届は提出が必…
10.
児童扶養手当の振込みはいつですか?
児童扶養手当は、1月・3月・5月・7月・9月・11月(奇数月・年6回)の第2営業日(その月の平日2日目)に前の月までの2ヶ月分が振り込まれます。振込については、通帳を記帳して確認…
11.
ひとり親家庭の都営交通無料乗車券について知りたい。
児童扶養手当の受給者または受給者と同一世帯の家族のうち、1人に発行できます。 (生活保護受給者またはその受給者と同一世帯の家族である場合は、足立福祉事務所の担当課にご相談ください…
12.
【児童手当現況届】児童手当の現況届とは何ですか。
児童手当現況届は、児童手当受給者の毎年6月1日の状況を把握し、6月分以降の児童手当を引き続き受ける要件(児童の養育や保護、生計が同一かどうかなど)を満たしているかどうかを確認する…
13.
【児童手当現況届】18歳年度末までの児童欄の「監護」とはどういう意味ですか。
「監護」は、児童の生活について必要とされる監督、保護を行っていると認められることです。特別な基準値が設けられているわけではなく、通常養育している(子供の面倒をみて育てている)状況…
14.
(子ども医療証)都外で病院にかかったのですが、後から払戻し(還付)してもらえますか?
マル乳・マル子・マル青医療証をお持ちのお子さまについては、 東京都外の病院にかかった時には保険診療分の自己負担した分について還付が受けられます。 【必要な物】 1.領収書(原本)…
15.
チャイルドシートの貸し出しはしているか?
残念ながら貸し出しはおこなっておりません。
16.
いつも振込まれる児童手当が振込まれないのですが?
毎年6月に現況届の提出をお願いしていますが、提出しましたか? 書類不備などの連絡があった方は不足書類等を提出しましたか? 金融機関の通帳に記帳して確認しましたか? 振込先の銀行口座…
17.
【(子どもの)虐待】近所で、もしかして虐待があるかもしれません。
こども支援センターげんきこども家庭支援課(3852-3535 月曜日から土曜日、8時30分から17時)、または、児童相談所全国共通ダイヤル189に連絡してください。
18.
【児童手当現況届】現況届を出さなかった場合は、どうなるか。
6月分以降の手当が受けられなくなりますので、必ず提出してください。 令和4年度より、児童手当の現況届の提出が原則不要になります。 ただし、令和3年度の現況届は提出が必要です。 ま…
19.
【児童手当現況届】郵送にて提出するが、切手はいくら必要か。
返信用封筒に84円切手を貼っていただきますが、添付書類が多い場合は郵便局でご確認ください。
20.
ベビーカーの貸し出しを行っているか?
残念ながら貸し出しはおこなっておりません。 庁内でご利用になる際の館内用は、1階庁舎案内でご用意しております。
キーワード詳細検索
キーワード検索
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
表示件数
10
20
50
100
件
並び替え
FAQ 番号 (昇順)
FAQ 番号 (降順)
タイトル (昇順)
タイトル (降順)
スコア (昇順)
スコア (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
分類
子育て・教育
∟
子育て応援・相談
∟
子育て応援・相談
その他