足立区
よくあるご質問
キーワードから探す
ランキング
1.
Qアイコン 粗大ごみの処分方法について知りたいup
Aアイコン 粗大ごみは事前申込制です。 粗大ごみの処分方法には「収集」(有料)と「持込」(無料)とありますが、いずれも「粗大ごみ受付センター」へ事前申込みが必要です。 ※引越などで急を要する…
    2.
    Qアイコン 住民票がほしい。(個人・窓口)up
    Aアイコン <窓口> 区民事務所もしくは戸籍住民課窓口サービス係 <必要書類> ■本人または同一世帯の方の場合 ・本人確認資料 【1点確認資料】 マイナンバーカード・住基カード(顔写真付)・…
      3.
      Qアイコン 窓口で、足立区に本籍のある自分の戸籍謄本・抄本をとりたいが、どうすればよいか。up
      Aアイコン 窓口(区役所戸籍住民課窓口サービス係、各区民事務所)で申請書を書いて請求していただきます。 本籍・筆頭者がわからないと、発行することができません。 必ずわかるようにしてきてくださ…
        4.
        Qアイコン 足立区に本籍のある自分の戸籍謄本を、郵送で請求する方法が知りたい。up
        Aアイコン 1. 申請書 必要事項をすべて記載。 郵送請求書は、申請書ダウンロードから 2. 手数料 郵便局で定額小為替を購入しお送りください。 3. 返信用封筒 返信先はご自宅の住所地をお…
          5.
          Qアイコン 足立区に引越しする場合の届出について知りたい。up
          Aアイコン お引越し後、14日以内に転入届を行ってください。以下に記載の必要なものをお持ちになって、区民事務所又は戸籍住民課窓口サービス係の窓口で手続きしてください。 ☆必要なもの ・本人確…
            6.
            Qアイコン 引越し手続きや住民票などの証明書発行窓口は何時までか。up
            Aアイコン 転入・転出・転居などの引越しの手続きや住民票・印鑑証明書等の証明書発行は、平日午前8時30分から午後5時までです。 時間外については以下のとおり開庁しています。 ☆千住区民事務所…
              7.
              Qアイコン 印鑑登録をしたいので、手続きに必要な物が知りたい。up
              Aアイコン 印鑑登録は、区内に住民登録をされている(外国人住民を含む)15歳以上の方(意思能力を有する方)が申請できます。 印鑑登録は、原則、ご本人による申請ですが、やむを得ない場合に限り、代…
                8.
                Qアイコン 足立区から引越しする場合の届出について知りたい。up
                Aアイコン 足立区から他の市区町村や外国に引っ越しするときは転出届が必要です。 お手続き方法は3種類あります。 ☆窓口でのお手続き 次の2点をお持ちになって、区役所南館1階戸籍住民課窓口サー…
                  9.
                  Qアイコン 会社を退職した(する)ので、国民健康保険に加入したい。up
                  Aアイコン 退職した日から14日以内に届出が必要です(原則、予定での加入手続きはできません)。 《届出先》-国民健康保険課資格賦課担当(区役所北館2階2番窓口)-区民事務所《必要書類》1.退…
                    10.
                    Qアイコン マイナンバーカード(個人番号カード)の申請方法を教えてください。up
                    Aアイコン マイナンバーカード(個人番号カード)の主な交付申請方法は4つあります。 1)通知カードや個人番号通知書と同封されている申請書に必要事項を記入して、同封の専用封筒で郵送する。 2)…
                      11.
                      Qアイコン シルバーパスの申込方法は?up
                      Aアイコン (一社)東京バス協会にお問い合わせください。電話 03-5308-6950
                        12.
                        Qアイコン 印鑑登録証明書を取得するにはどうすればよいか。up
                        Aアイコン 印鑑登録をされている方は、印鑑登録証を持って区民事務所もしくは戸籍住民課窓口サービス係で請求してください。 印鑑登録をされていない方は、印鑑登録の手続きが必要になります。 htt…
                          13.
                          Qアイコン 会社に就職し、社会保険に切り替わりました。国民健康保険の手続きは必要か?up
                          Aアイコン 会社では国民健康保険をやめる手続きを行いませんので、ご自身で国民健康保険をやめる届出をしてください。 《届出先》 -国民健康保険課資格賦課担当(区役所北館2階2番窓口) -区民事…
                            14.
                            Qアイコン コンビニで課税・納税証明書がほしいup
                            Aアイコン コンビニエンスストア等のマルチコピー機を操作して、住民票の写しなどの証明書を取得できるサービスです。課税・納税証明書は、直近5年度分について、本人のものに限り発行することができま…
                              15.
                              Qアイコン 固定資産税・都市計画税・事業税・自動車税・法人住民税・不動産取得税について知りたい。up
                              Aアイコン 詳しくは、所轄の都税事務所、東京都自動車税コールセンターにお問い合わせください。 ●固定資産税・都市計画税・不動産取得税 足立都税事務所 03-5888-6211 ●個人事業税・…
                                16.
                                Qアイコン 足立区内で引越しする場合の届出を知りたい。up
                                Aアイコン 引越し完了後、14日以内に、区民事務所又は戸籍住民課窓口サービス係で転居届の手続きを行ってください。 窓口以外でのお手続きはできません。 ☆必要なもの 1 届出人の本人確認資料 …
                                  17.
                                  Qアイコン 電子証明書の更新はどこでできますか。また、更新手続時の持ち物を知りたい。up
                                  Aアイコン 〈受付の場所〉 お近くの区民事務所か区役所本庁舎南館1階の戸籍住民課窓口サービス係でお手続きください。 受付時間は区民事務所、窓口サービス係ともに午前8時30分から午後5時までで…
                                    18.
                                    Qアイコン 【マイナンバー】 自分のマイナンバー(個人番号)を知るにはup
                                    Aアイコン 平成27年10月5日の法施行により、平成27年11月から12月にかけて、郵便局の簡易書留でみなさまのマイナンバーが「通知カード個人番号通知書」として送られました。 受取れずに区役所…
                                      19.
                                      Qアイコン 粗大ごみの持込の方法が知りたい。up
                                      Aアイコン 持込の場合、手数料は免除です。 「粗大ごみ受付センター」への事前申込み後、持込日に指定された下記の場所に持ち込んでください。 持ち込み時に、足立区在住が確認できる書類等(免許証・…
                                        20.
                                        Qアイコン 平日、窓口にいけません。どのようにしたら住民票がとれますか。up
                                        Aアイコン ☆取次ぎ交付制度 ※本人および同一世帯員の方のみの申請に限ります。 週最終営業日の午後4時までに、戸籍住民課窓口サービス係に電話にて予約いただくと、直近の土曜、日曜の午前9時から…