回答
- 
Q建物を新築、建替えしたので、その住所を知りたい。
- 
A住居表示実施済地区内で建物を新築、建替えした場合、以前あった建物に住所がついていた場合でも、新しく住所を決める住居表示の手続きが必要です。 
 現場の状況がわかる方であれば、どなたでもお手続きが可能です。
 戸籍住民課住民記録係窓口もしくは郵送にてお手続きください。
 郵送でのお手続きはできません。
 ☆必要な書類
 ・届出書(窓口または区のホームページから入手できます)
 ・案内図(建築場所が特定できる地図)・配置図(建物の大きさや形、主な出入口と周辺道路・隣地境界線との距離が確認できる図面) 
 ☆建築する区域や建物の規模などにより追加で必要な書類
 ・区画整理事業施行中の区域では案内図の代わりに仮換地明細図
 ・2棟以上の戸建住宅(建売住宅など)の場合は現場の区割図
 (測量図や公図の写しなど)
 ・3階建て以上かつ12室以上ある共同住宅の場合は、部屋番号と部屋数がわかる資料(平面図など)
 ☆届出時期
 建築確認済証が交付されていれば建築のどの段階でも構いません。
 ただし、共同住宅やビル、店舗などの場合は、名称が正式に決まっていることが必要です。
 住居表示の届出(建物を新築、建替えしたとき)
 http://www.city.adachi.tokyo.jp/koseki/kurashi/todokede/jukyo-shinchiku.html
- 
- お問い合わせ先:区民部 戸籍住民課 住民記録係
- 電話番号: 03-3880-5725
 
- 
!関連する Q&A
- 
この情報は役に立ちましたか?
