回答
- 
Q住宅改良助成とはどのようなものか。
- 
Aバリアフリーを目的として 
 ・段差の解消を中心とした住宅の改良(65歳未満の世帯)
 ・和式トイレから洋式トイレに変更
 ・浅型浴槽への変更
 住環境の向上を目的にして
 ・浴室暖房の設置
 ・屋根の軽量化
 ・造付け家具の設置
 ・畳からフローリングへの変更
 ・耐震ドアの設置
 ・多世代家族入居のための間取り変更
 の改良工事を行う場合、助成します。また、マンションの共用階段に手すりを設置する場合も助成対象になります。
 助成金額:30万円を上限として、工事種類ごとの上限額と対象工事金額×20%を比較して、安価な額新型コロナウイルス対策の新規メニューとして、 ・固定式宅配ボックスの設置工事 ・換気設備の設置工事 ・玄関脇手洗い器の新設工事 ・在宅勤務のための間取り変更工事 を追加します。 助成金額:10万円を上限として、対象工事金額×20% 
 ※注意※工事が始まる前に助成の申請をしてください。申請前に着工すると、助成を受けられなくなります。
 
- 
- お問い合わせ先:都市建設部 建築防災課 耐震化推進第一係
- 電話番号: 03-3880-5317
 
- 
!関連する Q&A
- 
この情報は役に立ちましたか?
