|
検索結果 |
18 件中
1-18 番目を表示 |
1.
|
 |
犬猫が死んでいるので処分してほしい。 |
 |
●区・都道上、私有地内や区立公園に動物死体が放置されているとき 動物死体(のら犬・のら猫・野鳥など)については、無料で引き取り、火葬、埋葬をしています。 なお、私有地内の場合は所… |
|
|
|
2.
|
 |
ペットが死んだので死体の処理をしたい。 |
 |
●体重25kg未満の場合は、清掃事務所が有料で引き取ります。足立清掃事務所へご連絡ください。 ※15時までの申込みであれば、当日収集いたします(日曜日を除く)。15時以降の場合は… |
|
|
|
3.
|
 |
犬を新しく飼った。登録をしたい。 |
 |
生後91日以上の犬は、飼いはじめてから30日以内に登録が必要です。 令和4年6月以降から犬を飼っている方は、ご自宅で登録ができます。 以下のサイトより手続きを行ってください。 環… |
|
|
|
4.
|
 |
鳥を保護した(野鳥、インコ) |
 |
●インコなど飼われていた鳥と思われるものは、保護した日時、場所、種類、特徴などを、足立保健所生活衛生課庶務係(03-3880-5375)へご連絡ください。また、最寄りの警察署や東… |
|
|
|
5.
|
 |
ペットがいなくなった。逃げた。保護した。 |
 |
足立区ホームページ「ペットが迷子になったとき」 https://www.city.adachi.tokyo.jp/sekatsuese/pet_maigo.html ペットがいな… |
|
|
|
6.
|
 |
ペットが亡くなったので引取ってほしい |
 |
足立清掃事務所へお申込みください。 25kg未満の動物死体については、清掃事務所が引取りに伺います。 午後3時までの申込みであれば、当日お引取りいたします。 午後3時以降の場合は… |
|
|
|
7.
|
 |
カラスの巣を撤去してほしいのですが。 |
 |
区では、区が管理している公園や道路(街路樹)における巣を撤去しています。 また、一般家庭や神社の庭木などにカラスが巣を作り、卵やヒナを守るために、周辺の住民や通行人に対して強い威嚇… |
|
|
|
8.
|
|
9.
|
 |
犬が死んだので、登録を消してほしい。 |
 |
●死亡の届出をしてください。 <窓口> ・足立保健所生活衛生課 ・保健センター(中央本町地域・保健総合支援課を除く) ・戸籍住民課窓口サービス係 ・区民事務所 ●足立区のホームペ… |
|
|
|
10.
|
 |
犬の注射をしたい。 |
 |
●生後91日以上の犬は、狂犬病予防注射の接種が必要です。 ●お近くの動物病院で狂犬病予防注射を接種した後、獣医師が発行した注射済証を持って、注射済票の交付手続きをしてください。 … |
|
|
|
11.
|
 |
犬を連れて引越した。 |
 |
●足立区から転出した場合 足立区で交付された鑑札を持参のうえ、転出先の自治体で住所変更及び鑑札交換の手続きを行います。 ●足立区に転入した場合 旧自治体で交付された鑑札を持参のう… |
|
|
|
12.
|
|
13.
|
|
14.
|
 |
他人から犬を譲り受けた。 |
 |
飼い主氏名、住所変更の手続きを行ってください。 ●登録済の犬を譲り受けた、飼い主が変更になった場合【区外→区内、または区内→区外】 新たな犬の所在地で、飼い主及び住所変更の手続き… |
|
|
|
15.
|
|
16.
|
|
17.
|
|
18.
|
|
|
|
|
|