よくあるご質問
キーワードから探す
>>検索オプション
検索結果
26 件中 1-20 番目を表示
1.
固定資産税・都市計画税・事業税・自動車税・法人住民税・不動産取得税について知りたい。
詳しくは、所轄の都税事務所、東京都自動車税コールセンターにお問い合わせください。 ●固定資産税・都市計画税・不動産取得税 足立都税事務所 03-5888-6211 ●個人事業税・…
2.
確定申告書は何処に提出すればよいか。区役所でも受付けているか。
確定申告書は、期限内に所轄の税務署へ提出してください。区役所では受付していません。 郵送で確定申告書を提出する場合は、税務署へ直接お送りください。 また、例年2月上旬頃に足立区役…
3.
住民税の申告に必要なものは何か。
●該当年分の収入及び必要経費を明らかにする帳簿や書類(給与所得者及び年金受給者は源泉徴収票等) ●源泉徴収票に記された以外の控除を受ける方は、それぞれの医療費控除の明細書・控除証明…
4.
確定申告書の用紙はどこでもらえるか。
●所得税の確定申告書の用紙は、税務署のほか各市区町村の窓口で配布しています。 国税庁ホームページ「確定申告等情報」では所得税の確定申告書等の各種様式のほか所得税の確定申告の手引き…
5.
令和5年度特別区民税・都民税(住民税)の申告用紙はいつ頃送られてくるのか。
●令和5年度特別区民税・都民税(住民税)申告書は、ご自宅あてに申告が必要と思われる方に、令和5年2月8日(水曜日)にお送りします。 しかし、申告の必要があるすべての方に送付されて…
6.
住民税の申告はどのような場合にする必要があるのか。
●①から③に該当する方は申告の必要はありませんので、 それ以外の方は申告の必要があります。 ①税務署に確定申告を行う方。 ②勤務先から給与支払報告書が区役所に提出されている方で他に…
7.
社会保険料控除(国民健康保険・年金)の支払金額がわかりません。申告できるか。
●足立区の国民健康保険料については国民健康保険課にお問い合わせください。 国民健康保険課庶務係03-3880-5851 ●国民年金については控除証明書を添付する必要がありますので…
8.
確定申告は、いつからいつまでにすればよいのか。
所得税の確定申告は、毎年2月16日から3月15日までです。 (始期日および終期日が土、日にあたる場合は、翌日または翌々日になります。) 所得税の還付申告の方は、2月16日より前で…
9.
確定申告の用紙はいつ頃送られてくるのか。
●一般的に事業所得者等で継続的に確定申告している方については、 お住まいの管轄税務署より、 1月下旬に確定申告書が郵送されます。 詳しくは、所轄の税務署に問い合わせください。 ・…
10.
いくらまでの所得(収入)であれば扶養親族となれるのでしょうか。
●給与収入の場合、年間収入で103万円までは扶養親族となれます。 扶養親族となる方の年収が給与収入で103万円の場合、103万円から給与所得控除の55万円を引いた金額の48万円が…
11.
収入がなくても申告は必要か。
●収入がない方には、申告する義務はありません。 ただし、住民税の課税証明書が必要な方は、申告が必要です。 課税証明書は国民年金・国民健康保険・介護保険・各種手当や医療費助成などの …
12.
確定申告と区への申告はどのように違いますか。
確定申告は、所得税(国税)の申告です。区への申告は、 住民税(地方税)の申告です。
13.
住民税の申告用紙はどこでもらえるか。
主に区役所課税課の窓口にて配付しています。 令和5年度の住民税申告用紙については、 下記リンクからダウンロードできるようになっておりますのでご利用ください。 https://ww…
14.
就職・転職・退職しました。手続き(申告)は必要か。
●就職した場合 住民税を納付書で納めている場合は、納期限が過ぎていない期の住民税を給与からの天引きに切り替えができます。希望する場合は勤務先の給与担当者にご相談ください。 ●転職…
15.
自分で税金を計算してみたいと思っています。税計算の仕組みを教えてほしい。
一般的な場合次の流れで計算します。 1 収入から所得を求めます。 2 課税標準額を算出します。 3 課税標準額から区民税・都民税の所得割額をそれぞれ算出します。 4 区民税・都民…
16.
提出期間を過ぎてしまいましたが、申告できるか。
●申告できます。但し、住民税の納付期限は、6月末、8月末、10月末、1月末となっており、申告書の提出から納期限まで日数が少ない場合には、直近の納期期限の次の納期から課税される場合が…
17.
確定申告をしましたが、区役所に申告が必要か。
●税務署に確定申告をした場合は、住民税の申告は 必要ありません。
18.
医療費控除の申告の仕方が知りたい(令和4年度以降の申告)
医療費控除を加えた所得税の還付申告をするかた 確定申告書(還付申告)を、管轄の税務署もしくは、e-Taxにてご提出ください。 ●足立税務署03-3870-8911 ●西新井税務署…
19.
家族(親族)が死亡しました。住民税でなにか手続きは必要ですか?
1月2日以降にお亡くなりになった場合、その年度の住民税の申告や納税が必要となる場合があります。申告の要・不要、申告方法などに関しては、課税課にお問い合わせください。 納税に関して…
20.
源泉徴収票をなくしました。どうすればいいか。
●源泉徴収票はその年に勤務していた会社に請求してください。 会社を退職している場合も、通常は再発行していただけるはずです。
キーワード詳細検索
キーワード検索
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
表示件数
10
20
50
100
件
並び替え
FAQ 番号 (昇順)
FAQ 番号 (降順)
タイトル (昇順)
タイトル (降順)
スコア (昇順)
スコア (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
分類
戸籍・税・保険
∟
税金
∟
申告