よくあるご質問
キーワードから探す
>>検索オプション
検索結果
19 件中 1-19 番目を表示
1.
保育施設(認可保育所・認定こども園《長時間利用》・小規模保育・保育ママ)の入所を申込みたい。
『保育施設利用申込案内』(冊子)と専用の申込書類を下記の場所で手に入れ、 内容を確認したうえで、締切までにお申し込みください。※なお2月、3月入所は行っていません。 【申込案内の…
2.
育休を延長したい場合に、保育施設入所保留通知書の書類の発行は対応して頂けますか?
「保育施設入所保留通知書」(不承諾通知書)が必要な方についても、保育施設の利用申し込みが必要です。保育施設入所保留通知書は「保育施設の利用申し込み」の手続きの結果として発行するもの…
3.
保育料の算定はどのように行われますか?
保育料は、0歳~2歳児の各世帯については、区民税所得割額により決定します。詳しくは、下記のホームページを参照ください。また、3歳~5歳児の各世帯については、保育料は無料(0円)で…
4.
【別の保育施設に移りたい】現在、保育施設(認可保育所・認定こども園《長時間利用》・小規模保育施設・保育ママ)に通っているが、別の保育施設に移りたい(転所したい)。
別の保育施設に移ることを足立区では「転所」と呼びます。 手続きの手順などは新規の入所の申込みと全く同様です。 転所したい年度の『保育施設利用申込案内』(冊子)またはホームページよ…
5.
認証保育所の保育料について知りたい。
保育料は、各施設で設定しています。 預けるお子さんの年齢や、預ける時間によって異なりますので、各施設にお問い合わせください。 ◆認証保育所等利用者助成制度のご案内 https:/…
6.
保育コンシェルジュって何ですか?
保育施設のご案内や預け先の相談などを行う相談員です。 各家庭の状況などをお伺いしながら、保育施設の案内や個別のニーズ・状況に合ったサービスを提案いたします。 詳しくはホームページ…
7.
足立区の保育施設では、2月・3月の申し込み受け付けはしていないが、証明書が出ると以前伺いました。証明書を出していただくにはどのような手続きが必要なのでしょうか?
足立区では、「保育施設の2・3月入所受付を行っていない」ことの証明につきましては、保育の実施状況照会申請により発行することができます。 具体的なお手続き方法は、オンライン申請の他…
8.
【保育施設】来年4月入所を申込みたいのですが、今年度版の申込み用紙で大丈夫ですか?
申し訳ございません。 年度により申請書類の様式が変わっています。新たに申し込む場合には、当該年度用の申込案内を入手していただき、申請書類をご準備いただきますようお願いします。 【…
9.
土日に保育施設利用申込書の提出は出来ますか?
申し訳ございません。 原則土日祝日の受付はしておりません。ただし、毎月第4日曜日は休日開庁日となっております。子ども施設入園課も9時から16時まで窓口を設置しており、申込受付が可…
10.
保育施設を申し込んでいて、待機となっていますが、申し込みの有効期間はいつまでですか?
申し込みの有効期間については申込月により変わります。「保育施設利用申込案内」に記載してありますので、ご確認ください。有効期間内は、当初の申し込み時に提出していただいた資料、追加で提…
11.
幼稚園と保育所はどこが違いますか?
保育所は就労等のために保育が必要な家庭に変わって保育する施設です。 幼稚園は、教育を目的とする施設で、どなたでもご利用になれます。
12.
保育施設の見学はできますか?
どの施設も見学出来ます。見学を希望する場合は、各施設に直接連絡してください。施設の雰囲気や保育者の様子、通っているお子さんの様子などを見て施設を選ぶ際の参考にしてください。
13.
保育園の申込案内はどこで入手できますか
利用申込案内ですが、子ども施設入園課(足立区役所中央館3階、または足立福祉事務所(中部第一・第二福祉課を除く)で配布しております。 また足立区ホームページからダウンロードすること…
14.
区立保育園・こども園で仕事をしたい。
会計年度任用職員を随時募集しております。詳細につきましては、区公式ホームページの人材募集ページをご覧ください。
15.
保育料を決めるのは、いつの区民税(市町村民税)ですか?
保育料は毎年度4月~8月を前期分、9月~3月までを後期分として決定しています。 前期分につきましては、前年度区民税(市町村民税)所得割額を、後期分につきましては、当年度区民税(市…
16.
保育施設の利用調整はどのようにして行われていますか?
提出していただいた書類をもとに、実施基準指数・調整指数を算定し、合計指数の高い順に利用者を決定しています。先着順ではありませんので、「保育施設利用申込案内」をお読みいただき、書類不…
17.
希望する保育施設のクラスが募集人数ない状況でも申し込みはできますか?
希望される保育施設に空きがない状況でも、利用児童の退所・転所・内定辞退などで、急きょ空きが生じる場合がありますので、申し込みをしていただくことはできます。
18.
認可保育所では、給食のアレルギー対応はしてくれるか?
はい、給食はアレルギーに対応しています。「アレルギー疾患生活管理指導表」を基に除去食を基本としています。また、私立保育園は施設により対応が異なります。詳細は、各施設へお問合せくだ…
19.
どのように保育施設を選べばいいですか?
認可保育所・認定こども園・小規模保育・家庭的保育・認証保育所など、施設も色々あります。ご自身のライフスタイルに合わせてどの施設が良いか選んでください。また、希望する保育施設には事前…
キーワード詳細検索
キーワード検索
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
表示件数
10
20
50
100
件
並び替え
FAQ 番号 (昇順)
FAQ 番号 (降順)
タイトル (昇順)
タイトル (降順)
スコア (昇順)
スコア (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
分類
子育て・教育
∟
子どもを預けたい
∟
保育園